忍者ブログ

東陽町ブログ

江東区での2020年オリンピックも決定し、豊洲と住吉を結ぶ地下鉄8号線の完成も間近!?そんな目覚ましい発展を遂げそうな東陽町のこと、いろいろ教えてください(^o^)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【東陽町】日活映画の舞台になった元遊郭脇の一杯飲み屋街へ

川島雄三監督の「洲崎パラダイス赤信号」という映画をご存じか? 芝木好子の小説を原作とした日活映画で、今の江東区東陽の辺りにあった「洲崎遊郭」の周辺の街を舞台としている。洲崎遊郭は根津の遊郭が明治21年に移転してきたもので、昭和33年の売春防止法施行とともに、その灯を消した。
二十数年前、映画青年だった記者がこの街を訪れた時は、かつての遊郭らしい建物がいくつかあったが、先日久々に訪ねてみたら新しいビルなどに建て替えられ、その面影はほとんど残っていなかった。
そんな中、辛うじて当時の雰囲気を残している場所があった。遊郭のアーチが立っていた橋の右手前。映画でも描かれていた外郭の一杯飲み屋街だ。明かりをともしているのは4軒だけだが、間口の狭い2階建ての木造長屋は映画そのまま。こういう一角がまだ残っていたとは……。

<日刊ゲンダイ>

拍手[0回]

PR

江東区役所では限定20食で「お刺身定食」が食べられる / しかも530円と激安! 大盛りも無料だぞ!!

実は誰でも入ることができる役所の食堂。コスパが良くて穴場感もあることから、最近では「役所メシ」なんて言われ注目されている。ただ、置いてあるメニューは基本的にどの食堂も似通っている印象だ。カレーにそば、うどん、丼や日替わり定食あたりはどこの役所にもあるだろう。

しかし、東京の江東区役所には、役所の食堂にもっとも似つかわしくないメニューが存在するのだ。それは、なんと魚である。焼き魚? 煮魚? いいや違う。まさかまさかの「お刺身定食」が限定20食で食べられるのだ! 役所で刺身って、マジかよ……!! これは実際に確かめてみなくてはなるまい...

<ロケットニュース24>

 刺身用 大トロサーモンのハラス 訳あり
サーモンハラス 切り落とし 500 端材

拍手[0回]


住宅街のパン店が24時間営業!なぜ続けられるのか聞いてみた

大手コンビニや飲食チェーンが営業時間の短縮を検討する中、長年24時間営業に取り組む老舗商店がある。人手不足、働き方改革が進むなか、大手と比較すれば少ないマンパワーで運営していることは間違いないが、なぜ24時間営業を続けられ、どこに続ける理由があるのだろう。
話を聞くべく訪れたのが、東京江東区・東陽町にあるベーカリー「モンシェール」。高級デニッシュ食パンの老舗として知られ、千葉や埼玉をはじめ栃木など関東近郊からも買い求めにくるという。味の評判もさることながら、365日24時間営業の異色のパン店としても知名度を上げてきた。東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩約5分、ごく普通の住宅街を歩いたところにモンシェールはある。デニッシュ食パン専門店として1995年に創業。都内には、ほかに銀座の博品館1階で店舗営業を行っている。デニッシュ食パン以外のパンは製造していないというから筋金入りだ。近くまで来るとバターの甘い香りが漂ってくる。外から中を見通せるオープンエアーな工場では、生地練りから焼き上げまで、さまざまな工程を5人ほどの従業員が分業。入り口のわずかなスペースで販売を行っている。
ベーカリーというより、工場がメインで売り場はおまけ、といった様相。ただ、売り上げは「銀座博品館」をはるかに上回っているという。では、なぜ工場で販売することになったのだろう。工場長の阿部慎也氏が答えてくれた...

 

<ホウドウキョク >


モンシェール デニッシュパン MONCHER 食パン ブレッド 一斤(1本)
行列 NHK 72時間 TV 有名 マツコ DX 入手困難の商品

拍手[0回]


東陽町の解体中の倉庫から出火 1人けが

20日夕方、東京・江東区で、解体中の4階建ての倉庫から火が出て、消防が消火活動にあたっています。消防によりますと、これまでにおよそ5000平方メートルが焼け、1人がけがをしたということです。

20日午後4時すぎ、東京・江東区新砂で解体中の4階建ての倉庫から火が出たと119番通報がありました。

消防車43台が出て、消火活動を行っていますが、一時、大量の黒煙が立ち上り、東京消防庁によりますと、これまでにおよそ5000平方メートルが焼けたということです。

現在は、火と煙の勢いは収まりつつありますが、この火事で、22歳の男性がけがをして病院で手当てを受けているということです。この倉庫を所有する会社によりますと、乳製品などの物流センターとして使われていましたが、ことし3月から解体工事を行っていたということです。

東京消防庁は消火活動を続けるとともに、火が出た原因を調べています。現場は、東京メトロ・東西線の東陽町駅から300メートルほど離れた場所にある、会社やマンションが多く建ち並ぶ一角です。

「見ていて怖かった」

現場付近には煙が立ちこめていて、住宅や会社にいた人たちが口にハンカチをあてながら避難していました。

近所に住む男性は、「空一面に煙が立ちこめて突然、辺りが暗くなって何事かと驚いた。炎は見えなかったが、臭いと煙が広がり、自分が住んでいるマンションにも燃えかすが飛んできてびっくりした」と話していました。

また、近くの会社にいた男性は、「近くの建物から火が出たと館内放送で避難するように呼びかけられてすぐに出てきた。火が出た建物からは今までの火事で見たことがないくらい大量に煙が出ていて臭いがすごかった。けがはしなかったが、見ていて怖かった」と話していました。

NHKニュース



消火戦術ガイドブック
(イカロス・ムック Jレスキュー消防テキストシリーズ

 

拍手[1回]


吉田類「気が付いたら映画主演で、主題歌まで歌ってました」

「酒呑みたちの月9」、「おれたちの月9」――。月曜夜9時のテレビを、酒呑みやお父さんたちの時間に変えたのは吉田類さん。BS-TBS14年続く『吉田類の酒場放浪記』は、吉田さんを案内役に町から町へ大衆酒場を放浪しながら、居合わせたお客さんともひと時を愉しむ番組だ。その吉田さんが映画で初主演を果たしたという。

「この映画は3話オムニバスの構成なので、僕のところには話と話を繋ぐストーリーテラーとして出演依頼がありました。ところが気が付くと役があてられていて主題歌まで歌うことに。監督は始めからそのつもりだったんです。まぁ、最後は僕が一番楽しんでいたんですけどね(笑)」

 酒場に集う客、そして注がれた酒の数だけ生まれる小さなドラマ。1軒で1話、すぐそばにありそうな、3つの人生を映し出していく。

「高知の山奥の生まれなんですが、子供のころから映画が好きで町の映画館によく行ってたんです。映画って、日常とは違う世界に連れて行ってくれるでしょう? 酒場も同じ。店の中で誰もが観客にも主人公にもなる。日常ではまずないような出会いがあって、そこから人生を学ぶ場所にもなるんです」

 もともと画家を志していたという吉田さん。20代の殆どをヨーロッパで過ごし、食事は外食で当然酒も飲む。帰国後もその生活は変わらないなか、30年ほど前から大衆酒場に惹かれるようになった。

「東京の下町に多い大衆酒場が面白くって。外国の酒場にはない、店の中では皆が対等な独特の飲酒文化を感じました。それで下町の東陽町に14年くらい住みながら飲み歩いたんです。すると、古くは江戸時代に江戸市中の6割を焼いた『明暦の大火』後の復興で集まった建設労働者のため、そして戦後は高度成長期に東北や北関東からの出稼ぎ労働者が東京に集まったことで外食産業が盛んになったことが分かったんです。単身赴任の彼らにとって、大衆酒場は食卓でもあったんですよ」

 吉田さんが映画で演じる男も、フラリと酒場に辿りつく。

「僕は投資会社社長で、巨額詐欺事件の容疑者なんです。追い込まれている役だからダイエットしてやつれようと思ったんですが、なにせ食べて飲む仕事ばかりで全然痩せない(笑)。休肝日はないのかよく訊かれるんですけど、ビール中ジョッキ3杯までは飲んだうちに入らないからそれが休肝日。つまりほぼ毎晩飲んでます。僕は酒縁(しゅえん)と言ってますけど、お酒の席でのご縁が全国の人と繋がって、絵描きだった男がいつのまにか酒場詩人なんて呼んでもらって。そして映画の主演でしょ。漂泊の人生ですけど、それが酒場から生まれたご縁だと考えると、不思議なものですよ」 ?

よしだるい/1949年高知県生まれ。エッセイスト、俳人としても活躍。シュールアートの画家としてパリを拠点に活動し、90年代半ばから旅や酒場をテーマに執筆活動を始め、現在連載多数。BS-TBSで毎週月曜日夜9時から放送中の「吉田類の酒場放浪記」は14年の長寿番組となっている。

INFORMATION

映画『吉田類の「今宵、ほろ酔い酒場で」』
全国で公開中
http://horoyoi-sakaba.jp/

(「週刊文春」編集部)


吉田類の酒場放浪記 其の拾 [DVD]

拍手[0回]


都内ホテル最大の「リゾートプール」、東陽町・ホテルイースト21東京で

東陽町に位置する、ホテルイースト21東京では2017714()から910()まで、ホテル5階の屋外プール「ガーデンプール」を営業する。

「ガーデンプール」は19世紀ヨーロッパの庭園をイメージしており、都内ホテル最大級の約2,000㎡の広さを誇る。木々の緑と色鮮やかな花、そして輝く太陽の光に包まれ、都会の喧騒を忘れさせてくれる優雅な空間となっている。

プールは2種類を用意。リゾート気分に浸れる、ガーデンプールの中央のメインプール、そして運河をイメージしたデザインが特徴的な直線型のラッププールだ。疲れを癒してくれる温水ジャグジーも4箇所に備えられている。またプールの奥にある「ガーデンカフェ」では、軽食やカクテルを提供しているので、一息つくのにぴったり。

一般ビジター利用のほか、ガーデンプールに加え屋内プールも利用できる宿泊プランなども用意されている。都会にいながら優雅なリゾート気分に浸ってみてはいかがだろう。

【詳細】
ホテルイースト21東京 ガーデンプール
期間:2017714()910()
住所:東京都江東区東陽6-3-3
利用料:
・平日 大人 7,560 / 小人 3,780
・平日(14:00以降) 大人 4,320 / 小人 2,160
・土日祝及び811()16() 大人 12,960 / 小人 6,480
※小人:3歳〜12歳 ※3歳未満の小人は利用不可。
※刺青、タトゥー(シール/アートメイクを含む)の利用者は利用不可。

【問い合わせ先】
ホテル代表
TEL
03-5683-5683

財経新聞


H.I.S.澤田秀雄の「稼ぐ観光」経営学

拍手[0回]


落書きレコードばかりを集めた「あなたの知らない『汚レコード』の世界展」開催中 第一人者が語る“汚レコード”の魅力とは

東京・東陽町(江東区)の中古レコード店「ダウンタウンレコード」で、落書きレコードばかりが並ぶ「あなたの知らない『汚レコードの世界展』」が6月18日まで開催中です。入場は無料。

主催はダウンタウンレコードと、元新聞記者であり、“汚(お)レコード”コレクターとしても一部で有名な小島泰生さん。店内では期間中、小島さんと仲間の松野肇さんが集めた「汚レコード」約70点を展示しています。

小島さんは落書きされたレコードを「汚レコード」と名付けた張本人。実生活で色々あった9年前に、その気晴らしへ出かけたリサイクルショップで1つのレコードを見かけたのが、汚レコード道にハマるきっかけでした。

「そのレコードがこれです。高級なはずのレコードを、チラシの裏扱いにしているのが素晴らしい」(小島さん)

見せてくれたのは、無造作にペンで「ごはんお たいておく事 母より」と書かれたジャケット。なぜよりによってレコードジャケットに書いたのか。そこまでして伝えなければならないことだったのか。見れば見るほど不思議な1枚です。

「だいたい100円か50円で買ったものです。汚レコードはレコードショップにはそもそもないことが多く、あるのはリサイクルショップや蚤の市。雑に並んでいるレコードたちを、手を真っ黒にしながら探しました。大手より、ガラクタが並ぶ個人リサイクルショップの方が汚レコードに出会えます。そういうところでしっかり探せば、なんとか見つかりますよ」(小島さん)

実は小島さん、汚レコードを処分しようと思っていたとか。

「レコードを置く場所がなくなったため、家にあった数十箱分のレコードと一緒に汚レコードも処分しようと、ダウンタウンレコードさんへ買い取りに出しました。それを『どうせなら展示しないともったいない』と、展示会の開催を勧められたのです」(小島さん)

そもそも、当時から高級品であったレコードのジャケットに落書きをするという行為自体が、小島さんは信じられないそう。

「たとえいらないレコードだったとしても、当時レコードは高級品だったはず。そこへ手書きで字や絵を書くという感覚がいまだに分からないです(笑)」(小島さん)

例えば、表になぜか「52.8.17 心臓マヒの為急死!」と書かれたエルヴィス・プレスリーのレコード。

「ファンだからこそ、死んだことがものすごくショックで書き留めざるを得なかったのでしょうが、こともあろうに、ジャケットにそのまま書くかと。でもその衝撃がそのまま字体に表れています。まさに「レコード」の意味どおり「記録」しているところが面白いですね」(小島さん)

実は汚レコードはプレゼント品だったものが多いそう。「結婚祝いに奥さんが夫へプレゼントした手紙つきのレコード」など、それを売るか? というものがリサイクルショップによく売られているそうです。

ちなみにこのような落書きが「CD」にされていたことは、小島さんは見たことがないとか。

「アナログレコードという、紙のジャケットだからこそ『書きたい』という自然の欲求が生まれるんだと思います。対してCDのブックレットはケースの中に入っていますからね」(小島さん)

誰かに見せるためではなく「無意識に、書きたい」という気持ちがこもった、作為性のない産物だからこそ小島さんは惹かれるといいます。

「何気なく書いた落書きにこそ、人の背景が表れます。そこには人間の面白さ・馬鹿さ・物悲しさまで表れていますね。」(小島さん)

この汚レコードの活動については、展示会会場のダウンタウンレコード店主の土田さんも、「マイナスだとされていたものがプラスになる。価値観の転換をもたらせるのでは」と意義を語っています。

「あなたの知らない『汚レコードの世界展』」の見どころを、小島さんは飾らずにこう語ります。

「面白いと思って、ただただ集めただけのもの。苦笑していただければと思います。バカっぽさがいっぱいにあふれているので。」(小島さん)

なおダウンタウンレコードでは、普通はマイナス査定となる汚レコードを通常通りの査定額で買い取り中。面白ければさらにプラス査定となる場合もあるとか。

6月10日には、元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんと汚レコード仲間の松野肇さんをゲストに招き、小島さんが汚レコードの全てを語るトークショーも開催されます。先着20人までなので、興味のある方はお早めに。

ねとらぼ


ラクガキ・マスター 描くことが楽しくなる絵のキホン

拍手[0回]


東京メトロ「深川車両基地見学会」が報道公開されました

東京メトロ深川車両基地は東西線の車両基地です。東西線東陽町駅から徒歩10分ほどの場所にあって近隣や周囲にはマンションが立ち並ぶ住宅街です。そこで今回は車両基地の近くに住む親子300人にふだん入ることのできない基地内を紹介する見学会が企画されました...


鉄道チャンネル


東京メトロ東西線 発車メロディCollection

拍手[0回]


【明治安田生命】6月に、障がい者の雇用を促進する新会社を設立

明治安田生命は、201761日に、新会社「明治安田ビジネスプラス株式会社」を設立することを発表した。新会社は障がい者雇用の促進を目的に設立され、設立後に特例子会社の申請を行う予定となっている。

新会社である明治安田ビジネスプラスは、東京都江東区東陽に本店を置く。設立初年度は、丸の内(明治安田生命ビル)、東陽町(新東陽町ビル)、高田馬場(明治安田生命事務センタービル)の3カ所で、データ入力やスキャニングといった事務作業を行う。
新会社の代表取締役には住吉敏幸氏が就任(非常勤)。なお、同氏は明治安田生命の執行役員人事部長との兼任となる。

明治安田生命は、20174月より3年の間、「MYイノベーション2020」というプログラムを実施。同プログラムの中では「ダイバーシティ&インクルージョン推進」と称し、多様性を受け入れ、活躍を推進していくことを重点領域としている。
このプログラムでは、障がい者を含め、同社で働く従業員一人一人が誇りややりがいを感じながら、生き生きと仕事に挑戦できる状態をめざしている。
新会社の設立も、同プログラムの理念を具現化した方策のひとつ。新会社の設立を通して、様々な障がい者の雇用の機会を提供するのと同時に、多様性を尊重し、障がい者が生き生きとやりがいを感じながら働くことができる職場作りをめざしていく。

保険市場TIMES



ライトくん ストレスリリーサー 明治安田生命

拍手[0回]


ミシュランガイドに麻婆まぜそばが初登場! 東陽町「らぁ麺 やまぐち 辣式」!

全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。11月に発表された「ミシュランガイド東京2017」。巣鴨の「蔦」、大塚の「鳴龍」が一つ星を獲得して話題となったが、今年ビブグルマン(星は付かないが5000円以下で楽しめるコストパフォーマンスの高いお店)を2つ獲得しているお店がある。「らぁ麺 やまぐち」だ。早稲田の1号店に続き、東陽町の2号店「やまぐち 辣式」までもがビブグルマンに輝いた。「麻婆まぜそば」という新たなジャンルで切り込み、開店1年でミシュランに食い込んだ。

一枚目の写真は「パクチー麻婆まぜそば」。具は角切りチャーシュー、ネギ麻婆餡、糸唐辛子、パクチー。上に山椒がかかる。麺の下には麻辣が敷かれている。麺は中力粉を程よくブレンドした極太麺。まずはよく混ぜる。山椒の香りが心地よい。店主の山口さんが辛いもの好きなことがよく伝わってくる味。昨日今日で作ったものではないのがよく分かる。麻辣は3種類の唐辛子に、様々な香辛料で作った老油、山椒を加え、本格的な痺れを再現。麻婆餡には四川の最高級豆板醤を使用。辛さと痺れでビリッとしながらも、爽快な後味が口に残る。モタっとした餡は極太麺によく絡み、最後の一口まで美味しくいただける。パクチーはパクチー好きなら必須。山椒とともに更なる爽快感を演出してくれる。

このお店は塩らぁ麺と麻婆まぜそばの2枚看板だが、塩だけではなく麻婆も含めての受賞だという。「ミシュランガイド東京2015」でラーメン部門が新設された頃はいわゆる清湯系の醤油ラーメン中心だったが、3年目となり、方向性もだいぶ変わってきたと感じる。もちろん嬉しい方向性。この手のまぜそばは一見流行りそうだが、このレベルまで持っていくのは並大抵ではないと思う。元々ラーメン食べ歩きが趣味だった山口さんのなせる技。流石の一杯だ。
るるぶ.com


 


大黒食品 DAIKOKU うま辛 麻辣麺

拍手[0回]